難しい財産相続
うーん・・財産相続・・・まだ 関係ないようで・・・でも そう関係ないとは言えない年になってきました。
実際に 義父はもうなくなっているしね><
うちの場合は 義父がなくなったときには 財産分与はしなかったんですよね。
義父は遺言を残していたわけじゃないけど・・
うちの場合 義父が生きているときに 結構 融通を受けていたから・・
あれは贈与になるのかな・・
前にテレビで 大学にいく学費を一人だけ親から出してもらっていたらそれも 生前贈与になるっていう話をしていたのをみたんですよね。
うちの場合 それじゃないけど まぁ・・似たようなものだったから 義父が死んだときはともかく 義母が全額そのまま受け継ぐ・・っていうのが 当たり前な感じがして 一切口を出しませんでした。
次の財産分与は 義母が亡くなったら・・だけど・・・
たぶん うちはもらえないんじゃないのかなぁ><
義母の面倒はすべて 義妹が見るってことで その代わりに 義妹にすべて遺産がいくような感じの話をしていましたからね。
・・・と なかなか 財産のお話って生々しいですよね。
うちの場合 結構割り切っているので こういう感じですが・・財産相続についての揉め事はやっぱり難しいらしいです。
たとえば 遺産の評価や範囲(どこまでが遺産か)を誤って分割しちゃうと やり直しがきかないそうなんですよ。
ヘソクリも遺産のうちなんだそうです。
うちみたいに ヘソクリっていったら 数万円の人間からしてみると 「えー」って思うんだけど 世の中には 桁違いなヘソクリをしている人もいるってわけですね(笑)
遺産相続するにしても遺言がないと 危ない場合などもあるみたいだから 人事・・じゃなく 自分の突然の不幸・・を考えても 一度調べておいたほうがいいかもしれないですね><
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- シェアモPC版リリース(2009.07.07)
- 人材紹介&ヘッドハンティングの活用法(2009.05.21)
- 車検どこでやる?(2009.05.08)
- 新宿マルイ本館いよいよOPEN!(2009.04.15)
- わたしの貯蓄法(2009.04.09)
コメント